戸建壁面塗装:光市 K様邸
11年前、塗装をさせていただいたK様邸。
焼杉の色が褪せてきたため、塗替えのご依頼です。
樋や鉄板部は色が褪せ、赤っぽくなっていました。
深い茶色の塗料で、落ち着いた重厚感のある外観を目指します
漆喰部を高圧洗浄すると、グレーになった汚れた水が流れます。
軒樋には、埃や枯れ葉が詰まっていたので、すっきり解消されました
木部の塗料は、木材の内部に浸透して、
内部から、防腐・防カビ・木材防虫効果のある塗料です。
色ムラが激しい箇所は、調整しながら、数回塗装をします。
トイレと南の部屋の屋根は、18.3㎡の瓦棒屋根。
前回の工事で塗装をしていないので、
いつ塗ったか、何を塗ってあるのか分かりませんが、
刷毛跡などでまだら模様になっています
経年劣化で、穴が2箇所開いていました。
このままでは雨漏りをします
シーリング材とアルミテープで補修をしました
⇒⇒⇒
デザイン的に、外壁(木部)と軒天(木部)の色を変えました。
他、鉄部や樋の色を合わせ、さらに木部に合わせて、艶を半分に落としました。
落ち着いた感じにきれいに仕上がり、K様にも喜んでいただきました
⇒⇒⇒
⇒⇒⇒
⇒⇒⇒
⇒⇒⇒
⇒⇒⇒