屋上防水・塗装(ガイナ)/ 建屋塗装(ガイナ):光市 T㈱
前に、“ガイナ塗料”をお聞きになり、
気に入っていただいたようで、
「夏は、2階が特にとても暑い」らしく、
ガイナの塗替工事のご依頼です
陸屋根の屋上は、防水シートが破れたりして、あまり防水の役目を果たしていませんでした。
前に、雨漏りもし、さらに、“2階は特に暑い”ということで、
遮熱用の防水シート張替工事もしました。
その上からさらに、ガイナで塗装です
ダブルの効果を、夏終わりに伺ってみようと思っています。
そして、建屋ですが、、、塗装の前の、改修・防水工事が大変でした
建屋には小さなひびがたくさん
屋上からの雨樋は、すでに破損して、樋の役目を果たしていませんでした
まず、防水工事:Uカット工法です。
ひび割れをU字型にカッティングし、
弾性シーリング材を充填。
ひびの幅を広げ、Uの字状に溝を切ることにより、
シーリング材を充填した時の
接着面積が大きくなります。
そうすると、挙動に対して追従できる体力が確保され、
水密性が高まります。
その後、左官工事、目地・サッシ廻りの防水工事、樋の取替工事。
そして、やっと塗装工事です。
⇒⇒⇒
⇒⇒⇒
門も塀も、きれいになりました
⇒⇒⇒
⇒⇒⇒
門の基礎部分も、高圧洗浄しただけできれいになりました。
前回の色に似た色で塗装をしましたが、全体が明るく見えます
⇒⇒⇒
屋根も建屋も、“ガイナ”で塗り替えたT㈱。
これから一段と寒くなる1月・2月。
そして夏には、
「ガイナで塗り替えて良かった」
と、実感していただけると幸いです
ガイナ塗料の詳細は、㈱おおつか HPのトップページ、
「新着情報」にも載せていますので、是非、ご覧になって下さい。